法律文書作成法
コース詳細
法律文書や弁護士業務に伴う通信文書の作成など、法的文書の英文ライティングを学ぶ入門コースです。一貫性と説得力のあるわかりやすい文書で、法的概念を伝えるための思考やアイデアの構成力を養います。クラス内における文書作成の実践練習によって、読書や議論で学んだ内容も補強されます。弁護士、パラリーガル、弁護士秘書、法律翻訳家、企業の法務部に所属する方、法律関係の仕事に従事している、または法律に興味があり、英語の法律文書の理解および概念化を深め、コミュニケーション力を伸ばしたいと考えている方へ向けた実用的なコース内容です。
受講対象となる方
弁護士、パラリーガル、リーガルセクレタリー、リーガルトランスレーター、企業の法務部に従事する方、法律に携わる方。法律英語の理解、概念化、文章でのコミュニケーションを深めたい方。
英語レベルの目安:中級から中上級
英語レベルの目安:中級から中上級
講師について
現在は在京大手法律事務所で国際取引の法務に携わる傍ら、テンプル大学ジャパン・キャンパスのロー・スクールで非常勤準教授を務める。カナダのサスカチャワン大学を優秀な成績で卒業後、同大学のロー・スクールで法学士号を取得。その後さらに、北海道大学で文部省の奨学生として法学修士号を取得した。2000年より法律翻訳に従事し、法律に関わる日英翻訳やリーガル・ライティングについて、日本、韓国、カンボジアやアメリカなど多国の大学にて教壇に立ち、またアメリカの名だたる法律事務所の日本事務所等に対しセミナーを実施するなど、教鞭を振るった。マサチューセッツ州の弁護士認定を受けている。