法律英語
コース詳細
弁護士、法学部の学生、ビジネスパーソン、または法律関連のトピックを英語で読み、書き、議論し、 理解したいと考える方へ向けたコースです。教材には、英 国の慣習法(米国、オーストラリア、カナダ、香港、シンガポール、その他の多くの司法管轄区における司法制度の基本)の概念や、契約および国際貿易などの 特定の分野に焦点をあてた基本的な法律用語の習得、リーディングやエクササイズが含 まれます。また、制定法、判例法および契約規程を慣習法の発達の過程を通じて検証していきます。
学習目的
1. Understanding of legal concepts and related vocabulary.
2. Analyzing issues from a legal perspective.
3. Ability to discuss legal topics.
2. Analyzing issues from a legal perspective.
3. Ability to discuss legal topics.
受講対象となる方
Attorneys, business people, law students, persons preparing for LLM or other legal study or those with a reasonable proficiency in English and an interest in law
講師について
現在は在京大手法律事務所で国際取引の法務に携わる傍ら、テンプル大学ジャパン・キャンパスのロー・スクールで非常勤準教授を務める。カナダのサスカチャワン大学を優秀な成績で卒業後、同大学のロー・スクールで法学士号を取得。その後さらに、北海道大学で文部省の奨学生として法学修士号を取得した。2000年より法律翻訳に従事し、法律に関わる日英翻訳やリーガル・ライティングについて、日本、韓国、カンボジアやアメリカなど多国の大学にて教壇に立ち、またアメリカの名だたる法律事務所の日本事務所等に対しセミナーを実施するなど、教鞭を振るった。マサチューセッツ州の弁護士認定を受けている。