2Dデザイン入門

¥45,999
コースコード: TDD101
学期: Summer 曜日: Fri 時間: 19:10-21:00 時間数: 20 セッション数: 10 開始日: 2023/5/26 最終日: 2023/7/28 言語: English 場所: In-Person (Tokyo) 注記: 注:写真編集や画像調査のため、学期中にパソコンやiPadが必要になる場合があります。

空席あり

コース詳細

この入門コースでは、創造性とクラフトマンシップの精神に基づき、デザインの芸術的な要素である線、形、価値、質感、空間を学習します。学期を通して、革新的、創造的、個人的なデザインアプローチに取り組み、段階的にデザインの基礎を習得することができます。さらに、プロデザイナーを目指す上で必要なプロジェクト作品の効果的な発表方法についても、講師が指導・助言します。コースワークの評価は、毎週の課題とプロジェクトのプレゼンテーションによって行われます。

注記:下記の画材は、各自でご用意ください。
•B4スケッチブック1冊(ワトソンやファブリアーノ水彩紙を推奨)
•ステッドラーのマルスルモグラフ鉛筆1セット(8B、7B、6B、4B、2B、HBの6本)
•ステッドラー社製鉛筆削り 1個
•パテ消しゴム1個
•アクリル絵の具(20ml)各色1セット
•細筆1本

画材などは、すべて世界堂で購入できます:https://www.sekaido.co.jp/(合計金額:約2,500円)

学習目的

1.デザインにおける重要な芸術要素の線、形、価値、質感、空間の活用方法を理解する。色彩については、本コースのカリキュラムには含まれません。
2.調和と多様性に重点を置いた絵画構成の原則を実践する。
3.バランス、動き、比率、優位性、経済性、空間がどのようにデザインの統一性に影響を与えるかを理解する。
4.創造的かつ独創的な手法を身につけ、芸術的なデザイン作品を作ることができる。
5.効果的は作品の表現方法を身につける。

受講対象となる方

デザイン未経験者、デザイナーやグラフィックデザイナー志望者、視覚的なデザインやアートに興味のある方。

教材

No required textbook

講師

Jason Murray

講師について

1997年以来、イギリスと日本の大学など多くの教育機関で指導してきた。早稲田大学と立教大学では、英語教育学の講師を務めた。また、イギリスの小学校や専門学校ではSENCo(特別支援教育コーディネーター)として勤務した経験を持つ。すべての学生に公平な学習環境と学習支援が提供されるインクルーシブ教育に強い信念を持って、取り組んでいる。
教育者として活躍する一方、絵を描くなど創造的な活動にも情熱を注ぐ。ブリストル大学でグラフィックデザインの学位を取得し、2017年にロンドン芸術大学でロトスコープアニメーションを専門とする視覚芸術の修士号を取得した。その後、日本文化、その社会史、地理学の側面を探求することをテーマに独自のプロジェクトで芸術制作を続けている。2016年から「Once Useful」と題するプロジェクトに取り組み、放棄や無人の廃墟となった日本とイギリスの建築を解説している。その進行中のプロジェクトは、もう一つの関心テーマであるとCyclogeographyと結びつく。生物多様性の保全と再生を促し、結果として騒音や大気汚染を軽減する手段として、サイクリング活用を強く支持している。