国際ビジネスにおける戦略的な人材育成の原理

¥17,999
コースコード: ODP101-WS
曜日: Sat 時間: 10:00-16:30 時間数: 6 セッション数: 1 言語: English 場所: In-Person (Tokyo)

申込受付準備中
ウィッシュリストに登録

コース詳細

この1日ワークショップでは、人材育成の参考となるモデルについて学び、組織開発のメソッドを人事業務の戦略や業務遂行に応用するノウハウについて学びます。 人事の基本的な業務となる、採用活動、人材育成や、有能な人材とリーダーの確保などは、どの組織にとっても重要です。 新型コロナウイルス感染症によるパンデミックは、働き方にも影響を与え、今日の経済に急速な変化が広がっています。 人事部門は、もっと戦略的になる必要に迫られています。すなわち、人材管理ではなく、人材の育成をするべきであり、さらには、組織全体を活発化することにシフトすべきです。人事部門の管理者は、組織のミッションとビジョンに確実に貢献するために、組織の政策と方針にこだわる必要はありません。むしろ、組織の方策をめぐらす指南役になるべきです。人事部門の管理者は、システマティックな組織をかたちづくるデザイナーとして、組織にとっての真のビジネスパートナーになることが求められます。 授業は、ワークショップスタイルで、受講生参加型のアクティブラーニング形式(ケーススタディや実践演習)で行われます。世界のトップ企業で実践されている戦略的人事と組織開発(OD)についても考察します。

教材

No required textbook

講師

Yoshiharu Matsui

講師について

リーダーシップ開発と組織変革に特化したコンサルティング企業、HPOクリエーションの代表 取締役。組織変革、リーダー開発、エグゼクティブコーチング、セー ルス&マーケティング力強化によりクライアントに貢献。認定HRマネジメントプロフェッショナル、マスターコーチであり、 数々の総合人材アセスメントの認定資格を持つ。前職では、P&Gなどのグローバル企業4社において、前半の10余年間はマーケティング部で、医薬品、食品、消費財のマーケティングマネジャーとしてビジネス構築に貢献。後半の 10余年は、トレーニングマネージャー、台湾や日本におけるHRディレクター、アジア地域の 組織及び人材開発部長としてリーダー育成と組 織力の強化に貢献。北九州大学(BA)、ノーズウェストミズーリ大学(MBA)、ペッパーダイン大学(教育学博士 - 組織変革専攻)卒業。