はじめての個人資産管理 - 入門(5週間のコース)
コース詳細
このコースでは、個人の財務目標設定の基礎を学び、経済的安定と富を生み出すための考え方と計画を策定することを目的としています。マネーマネジメントに取り組む際、多くの人は「学びながら実践」というスタイルをとっています。残念ながら、この方法では失敗も多く、自身のお金を扱う場合、その失敗や間違いが、コスト高やフラストレーションの原因になることがあり、多くの人が自身の財務状況に不安を残してしまいます。この短期間のコースは、あなたの目標を設定することから始め、個人的な財務管理の基礎を段階的に進めていくため、「学びながら実践」というアプローチを避けることができます。使用する資料では、「何から始めればいいのか」「十分な貯蓄ができているのか」といった疑問を分かりやすく説明します。コース終了時には、受講生は自身の目標や状況に合わせて独自にデザインした、完成度の高い個人資産プランを手にするでしょう。
講師について
テンプル大学ジャパンキャンパスの生涯教育プログラムにて、ファイナンスに関するクラスを担当。政府系シンクタンクおよびマネージメントコンサルタント企業にて研究業務を行う一方、ジャワハルラール・ネルー大学や東京大学、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス、中央大学、テンプル大学、同志社大学等の教育機関でマクロ経済学の研究・指導に約11年間携わっている。また2012年春までは、大手投資銀行の東京本社にて、企業財務部門ディレクターとして勤務していた。京都の同志社大学ビジネススクールにて准教授として研究・指導を担当する一方、クロスボーダーM&Aのアドバイザリーサービスを提供する企業を経営。その他、10年以上にわたり、ラジオのニュースキャスターやDJも務めている。スタートアップ企業やハイテク株、不動産分野にて積極的に投資を行うほか、学術雑誌や編書の執筆、新聞への寄稿を手掛けている。
金融経済学の分野で博士号を取得している。
金融経済学の分野で博士号を取得している。