アメリカの歴史を学ぶ
コース詳細
このコースは、ヨーロッパ人によるアメリカ大陸の発見から南北戦争(1861-1865)以前の発展の歩みを中心に、アメリカの歴史における大きな出来事を取り上げて考察します。具体的なトピックは、アメリカ大陸の発見と植民地化、アメリカ先住民との衝突、アメリカ独立革命、西部開拓、南北戦争、歴代大統領と著名人(女性を含む)、政治制度の構築、科学の発展と経済成長です。授業は、毎回数ページ程度のリーディング課題があり、講義とディスカッションから構成されます。アメリカの歴史に興味を持ち、さらに理解を深めたい方や歴史だけではなくアメリカ社会のトレンドや政治に関する語彙力を高めてディスカッションに取り入れたいと考える方に適したコースです。
教材
Recommended:Boyer, Paul S. (2012). American History: A Very Short Introduction. Oxford: Oxford University Press. ISBN #: 9780195389142. (It is highly recommended for students in this course; however, it is not required.)
講師について
言語学、言語教授法、文学研究等、多岐にわたり活躍するスペシャリスト。ジョージタウン大学(ドイツ語研究)卒業後、サンフランシスコ州立大学で英語教授法の修士号を取得。その後、テンプル大学で教育学英語教授法の博士号を取得した。コンテンツベースの英語教育、日本人学生向けのリーディング講座のカリキュラム構築、その研究および理論の構築、詩の理解に関する執筆も手がけた。多読が趣味。文化研究、歴史、言語理論、文学テクスト等をプライベートでも研究目的でも、こよなく愛する。1988年以来、テンプル大学ジャパンキャンパスで教鞭を執っている。